![]() <108dpi> 瀬戸記念橋駅発行の常備片道乗車券 (矢印式大人小児用 S62.3.16) |
![]() <108dpi> 車内片道乗車券 (金額式大人小児用 S62.3.16) |
![]() セット回数乗車券 (S61.3.29) <54dpi> |
![]() 車内片道乗車券 (駅名金額入鋏式 S62.3.16) <36dpi> → 拡大画像と解説 |
![]() 528-5001 日産デU20 岡崎 S59.8.24 |
![]() 528-8403[瀬戸] 日産デU30L? 瀬戸追分 S62.3.16 |
![]() 527-1408[瀬戸] 日野RC301 曽野稲荷前 S63.11.27 |
1.路線概要 |
◆
昭和51(1976)年当時の路線(国鉄自動車線普通旅客運賃表昭和S51.2.1全面改正版) 瀬戸南線 |
○途中下車指定駅 : (瀬戸南本線) 岡崎中央、南豊田、東豊田、瀬戸記念橋 |
◆ 国鉄時代末期(昭和55年10月末)の管轄区所 : 瀬戸自動車営業所、(同)岡崎支所(中部地方自動車局) |
瀬戸北線 |
○途中下車指定駅 : (瀬戸北線) 品野、市之倉 |
瀬戸西線 (瀬戸西本線) ・瀬戸記念橋-瀬戸京町-瀬戸追分-上水野-中水野-鹿乗-鹿乗橋-高蔵寺-神領駅前-春日井-尾張下原-勝川間(28.7km) ・上水野-北脇-品野間(6.6km) ・上水野-穴田-品野間(4.6km) ・鹿乗-岩割瀬-下半田川間(7.5km) ・鹿乗-東谷橋間(1.4km) ・鹿乗橋-玉野-尾張細野-尾張西尾間(7.8km) ・春日井-上条-矢田町間(8.5km) ・尾張下原-大池住宅前-坂下町間(5.4km) (陶都線) ・瀬戸記念橋-瀬戸今村-北脇町-瀬戸追分-松原町-南山町-森林公園-志段味支所前-守山自衛隊前-矢田町-名古屋間(28.7km) ・北脇町-松原町-中水野間(3.4km) ・南山町-三郷-森林公園間(3.6km) ・志段味支所前-神領駅前-神領間(1.9km) ・志段味支所前-東谷橋-高蔵寺間(3.3km) *下線=鉄道線接続駅 (注:「神領」は中央本線の神領と同一駅のはずだが、原典では鉄道接続駅の表記になっていない。運行休止中であった可能性がある。) |
○途中下車指定駅 : (陶都線) 森林公園前 |
2.略史 |
2-1 瀬戸南線 (準備中) 2-2 瀬戸北線 (準備中) 2-3 瀬戸西線 (準備中) |
3.関連資料 |
**線時刻表(*→*) | **年**月1日改正 | (準備中) |
**線 乗降場一覧 | 昭和60年頃 | [PDFファイル](準備中) |
4.乗車記等 |
[参考] |
(1) 「国鉄自動車50年史」、日本国有鉄道自動車局(S55) (2) 「自動車線普通旅客運賃表(昭和51年全面改正版)」、日本国有鉄道自動車局 (3) バスジャパン・ハンドブックシリーズNo.14「ジェイアール東海バス」、BJエディターズ(H7) (4) 水谷昌義「国鉄自動車路線名称の変遷」、東京経済大学学術研究センター(H15) |
← 前へ | ![]() |
次へ → |